急増する「買い物が面倒くさい」人のホンネ 「生活者1万人アンケート」でわかったこと
モノを買うのが面倒くさい?消費を楽しまない消費者
「仕事と子育てと家事で、毎日バタバタ。自分のものを買いたくても、とてもゆっくり選んでいる時間なんてない」
「最近は何を買うにしても選択肢が多すぎて困る。正直いろんな機能の違いも、何が重要でどちらがどう良いのかわからないし、どれを選んだらよいかわからない」
「スマホのコスパは異常。ゲーム、コミュニケーション、情報収集や写真撮影……これさえあれば24時間何でも楽しめる。買い物をじっくりしようという気が起こらない」
現代日本の消費者からは、こうしたさまざまな理由で「モノを買うのが面倒くさい」という声が聞かれる。
野村総合研究所では1997年から日本の消費者の意識を追いかけてきた。その結果を見ても、この傾向は顕著に表れている。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら