「りゅうちぇる&GENKING」は、欧米にもいる! ジェンダーレス男子とのブランドコラボ活況
ブームの持続性
ソーシャルフォロワーの95%は女性
「ベネフィットコスメティックス」は、マニー・ムアなど男性美容ブロガーと提携しているが、ソーシャルフォロワーの95%は女性だという。しかし、同社のデジタルマーケティング責任者、ミシェル・ストゥードリー氏は、男性の購入者層は公表されている以上に厚いかもしれないと考えている。女性が代わりに買ってあげている可能性もあるからだ。とりわけ、化粧下地「ザ・ポアフェッショナル」は男性に大人気のため、担当チームは(現在は女性のイラストの)パッケージのユニセックス化を検討中だという。
「ブログ業界が成長するにつれ、ブレイクするチャンスはますます多くの人々に開けてきている。カメラの前でキレイでさえあれば、ジェンダーは関係ない」と、ストゥードリー氏。
「我々が提携した男性インフルエンサーのなかには、非常に忠実で熱心な男女両方のファン層を抱える人物もいる」と、ベネフィットコスメティックスの米国マーケティング担当バイスプレジデント、ニコール・フルシ氏も言う。