「りゅうちぇる&GENKING」は、欧米にもいる! ジェンダーレス男子とのブランドコラボ活況
このトレンドは持続するか
とはいえ、男性用化粧品の市場は依然として規模が小さく、ムア氏、チャールズ氏、ボール氏のようなインフルエンサーをフォローしているのは、男性だけではない。彼らのファン層は、ジェンダースペクトラム全体に満遍なく存在する美容マニアたちだ。チャールズ氏が言うように、美容業界が本当にジェンダーレス化へと勢いを増しているのか、それともブランドは結局これまでと同じ層、つまり若い女性を追い続けるのかという疑問は残る。
ブランドとインフルエンサーを仲介するエージェンシー、ウェイラーのニール・ウォーラー氏は、このトレンドに長持ちする口紅以上の持続性があるかどうかを判断するのは時期尚早だと考えている。「個人的には、息の長い本物のコラボレーションであってほしい。ジェームズ・チャールズ氏と(カバーガール)のコラボが半年続いたら、疑念は消える。同氏が降ろされたら、ただの色物だったということだろう」。
Grace Caffyn(原文 / 訳:ガリレオ)
DIGIDAY[日本版]の関連記事
中国「WeChat」のスーパーインフルエンサー4選:ファッションブランドを露骨に宣伝
柴犬まるは世界2位! ペットインフルエンサーにブランドが首ったけの理由
インスタでいま注目すべきは「マイクロインフルエンサー」:影響力が最大となる最適解
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら