中国の次世代ステルス機がデモ飛行 これは何を意味するか
[1日 ロイター] - 中国・珠海市で開催された国際航空宇宙博覧会において、初めて一般公開飛行を行った中国の次世代ステルス機「殲20(J20)」が披露したのはごう音だけにとどまらない。
航空・軍事分野における超大国を目指す中国は、その野望を改めて世界中に響きわたらせた。ロイターは今月、中国のJ20が、米防衛大手ロッキード・マーチン製のF22戦闘機の対抗機になり得ると報じた。
中国の習近平国家主席は軍事改革を進めている。汚職を一掃し、新たな部隊を増やし、兵器を更新している。同国はまた、南シナ海における領有権の主張を強め、国際社会と争っている。
景気が停滞し、最近では軍事費の減少が見られるとはいえ、中国は依然として世界第2位の軍事大国である。
中国は新しい兵器や防衛システムの自国製造を増やしている。これまではそうした軍需品をロシアとウクライナに頼っていた。ストックホルム国際平和研究所によると、中国は2005年、ロシアからの武器輸入は過去最高を記録したが、その後2年間で50%減少している。
減少の背景には多くの要因があるが、中国で独自の軍需産業が成長していることもその1つ。また、中国が自国の戦闘機「殲11B(J11B)」にロシアのテクノロジーを解析して模倣した懸念もあったためだ。
中国と技術盗難問題を抱えているのはロシアだけではない。今年に入り、F22とF35戦闘機に関連する軍事機密を盗み、中国企業に売ろうとした罪で、中国人ビジネスマンが米国で4年の実刑判決を受けた。中国政府は関与を否定している。米国は1989年以降、中国に対して武器禁輸措置を取っている。
米国防総省が最近発表した報告書は、中国が開発中の大規模な極超音速の風洞「JF12」を試験するための新たな施設に注目している。同報告書によると、この風洞は世界最大とみられ、マッハ5から9の空力条件を再現することが可能だという。
中国の次世代ステルス機J20のデモ飛行に何らかの意味があるとすれば、それは中国が確実に目的に向かっているということだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら