円高は一段と進むのか? ディーラー歴20年の達人が読む為替
日本株安とドル安との「時間差」
ドル円が、3日に1ドル=100円を割り込んだ。
今回の為替の急変も、株安がきっかけとなった。まずは、5月のマーケットを振り返ってみよう。まずは、日本株が一段と上昇、相場を主導した。日経平均株価は、5月7日に1万4000円を上方ブレークして、一気に1万5900円台にまで駆け上がる発射台となった。
為替のドル高円安が進んだのはその後のことだ。2日遅れて、5月9日の深夜にドル円が1ドル=100円を上抜けし、その後の100円~103円台のレンジ相場の出発点となったのだ。ドル円の動きをみて、東京市場ではJGB(日本国債)の10年物利回りが1%まで上昇し、株→為替→長期金利へという動きとなった。
今回も、為替の変動(円高ドル安)は、株式市場の波乱の後になった。5月23日以降の日本株の下落で、日経平均株価は5月30日に1万4000円を完全に下方ブレークしたが、ドル円は3日の夜まで100円をサポートしていた。
一方、米国株も5月22日のNYダウの最高値1万5542ドルから、日本株同様にやや調整している。米国では比較的堅調な経済指標が相次いでおり、マーケットでは、FRB(米国連邦準備制度理事会)がいよいよ「出口戦略」へ踏み出すのではないかとの思惑が根強かった。米10年国債利回りは2%を完全に上回り、長期金利の上昇の流れがドルをサポートして、ドル高の流れが続いていた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら