日本の恥!「外国人労働者酷使」の悲惨な現場 便利さの裏側で何が起きているのか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

弁当の製造工場、宅配便の仕分け現場、そして新聞配達・・・・・・深夜や早朝の就労が多いそれらの現場に、日本人はほとんどいない。日本人学校によっては、アパートを借り上げ、そこを寮として彼らを狭い部屋に彼らを押し込め、働き口を斡旋し、賃金を学費として吸い上げるという搾取の構図があるようだ。日本人との触れ合いも少なく、語学力を高めるのも難しい。そして、来日前にブローカーから吹き込まれた「月20万~30万円の仕送り」など夢のまた夢だ。

多くの外国人は、夢をもって日本にきている。搾取され、追い込まれ、ある者は静かに日本から去り、ある者は不法就労に走り、なかには凶悪な犯罪を起こす者もいる。冒頭で書いたように事態は急速に進展している。だから、オビにある「彼らの静かな復讐が始まっている!」という警句も、本書を手にする一つのキッカケになってもよい。急激に迫ってきている危機だからだ。ただこれが、安直に外国人を忌避する姿勢につながってはいけない。「おわりに」で、欧州における移民とテロの問題にふれた後、著者は次のように書いている。

新聞や宅配や弁当の向こう側に広がっている世界

在日ベトナム人などの犯罪が急増している背景については第6章で述べた。彼らが犯す「窃盗」や「万引き」は、欧州が直面するテロの脅威とは次元が違う。しかし、外国人による社会に対する復讐という意味では、スケールこそ違っても構図は同じである。
今後も、日本で働く外国人は間違いなく増えていく。日本に住み続け、移民となる人も出てくるだろう。彼らにこの国で、いかなる役割分担を求めるのか。どうすれば優秀な外国人を日本に迎え入れるのか──。長期的な方針と戦略を立てるのは今しかない。 ~本書「おわりに」より

 

『ルポ ニッポン絶望工場』(上の書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

新聞や宅配や弁当の向こう側に、こんな世界が広がっていたなんて、私は知らなかった。今こうしている間にも彼らベトナム人たちは、狭いアパートの一室や単純労働の現場で、日本への反感を募らせている。2015年の彼らの検挙件数は3315件にも達し、前年(2488件)から犯罪が3割以上も増加している。

対策は急務である。私たちは、この不幸を断ち切るための根本的な方法を一日も早く考えなければならない。しかし、彼らの労働で支えられている企業や利権をむさぼる官僚にとって、それは都合が悪いことだ。スポンサーを気づかうメディアでは、報道すらされにくいだろう。だから私たちは、日々、勇気ある告発本を渉猟する必要があるのだ。

個人的な経験では、文庫や新書でそういった情報に出会う機会が意外と多い。先日、紹介させていただいた『「子供を殺してください」という親たち』(新潮社)も、そういう本だった。現場で真正面から精神障害者の問題と闘ってきた著者が、その問題点を一般の人に知ってもらうためにまとめた本だ。その後も、相模原の事件などグレーゾーンの患者が起こす悲惨な事件が相次いでいる。我々は、個別の不幸に涙するだけでなく、本を読んで問題の根っこを把握する必要がある。そうでなければまた、不幸な事件が起きてしまうからだ。

私はこういった本を、書店の売場では、棚に一冊だけささった状態で見つけるケースが多い。宣伝のしにくさもあるのだろうか。ドーンと展開されているベストセラーだけでなく、こうした棚から、ゴリゴリとした歯ごたえのある「やや当たり障りのある本」を選び出すのも書店に行く愉しみの一つである。以前、「想像力と数百円」という文庫の売り文句があった。3回の買い物のうち1回でも、「知っておくべきだが、知らされていない事実」が書いてある本に出会えれば、十分、元が取れると思うのだが、いかがだろうか。

吉村 博光 HONZ

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よしむら ひろみつ

夢はダービー馬の馬主。海外事業部勤務後、13年間オンライン書店e-honの業務を担当。現在は本屋さんに仕掛け販売の提案をする「ほんをうえるプロジェクト」に従事。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事