読む本でバレる「一生、成長しない人」の3欠点 「二流の読書で、バカになる人」も大勢います

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

では、一流の人に学ぶ「読書の秘訣」は何なのか。以下、ポイントを3つに絞って紹介しよう。

【1】「忙しいこと」を言い訳にしない

世界中の二流の人々に宣告するが、忙しいことを、本を読まない言い訳にしてはいけない。逆説的だが、忙しければ忙しいほど、読書量を確保している人が世の中には多い。逆に、「どこからどう見ても暇な人」に限って、本も読まないものだ。

私は別に「何が何でも本を読め」と言っているわけではない。新聞でも雑誌でも、ネットで動画を見るのでも構わない。要するに、良質の情報、思考方法、知的な刺激を絶えず受ける習慣を持つことが、「一流の読書」への第一歩である。

【2】自分の偏見を助長する「二流の読書」をしない

なお、読書をしながら、視野がどんどん狭まっていくような「二流の読書」をしている人も少なくないので注意が必要だ。

読書で重要な要素のひとつは、視野・視点を広げることだ。これに対し、二流の人に限って、マニアックな特定分野の、自分の偏見を助長してくれる著者の本ばかり読みたがる。こういう「二流の読書」では、読書量が増えても、自分の視野を狭め、偏見を増長させるだけだ。

もちろん「各人が好きな本を読むのが基本」でいいわけだが、知性を磨いていくためには、自分の意見や価値観とは相いれないものも含めた「多様な情報源」を確保するのが不可欠といえるだろう。

【3】文章を正確に読む「まともな知性・メディアリテラシー」を身につける

最後に、「一流の読書」にとって最も大切なのは、「書かれたことの一部を読んで批判したり、自分の都合のいいように曲解したりしない」という「まともな知性・メディアリテラシー」を持つことだ。

世の中には、書いてあることを文字通り信じるどころか、そもそも全体を理解できず一部にだけ反応して、自分の都合のいいように解釈し、批判する二流の人は思いのほか多い。

そういう人に限って、そもそも数百万人の読者に向けて書かれた文章に対し、「これは全員に当てはまるわけではない」などという、極めて当たり前で二流の批判をしたりするものだ。

あなたのまわりの人は「この人が何を読んでいるか」に加えて「この人が読んだものに対して何を言うか、どんな感想を持つのか」も注意深く見ているものだ。

的はずれな感想を堂々と語ったり、逆に、当たり前のことをしたり顔で語るようでは、一流の人には「しょせん、この程度の人なんだな」と見透かされることになる。

「そもそも本を読む人かどうか」で、あなたが「自分自身を成長させていける人」かどうかはバレるものだ。

それに加えて「どんな本を読んでいるか」そして「読んだものに対してどんなコメントをするか」ひとつで、あなたの「主体性や教養、まともな知性・メディアリテラシー」の有無までバレることを、いつも肝に銘じなければならない。

(イラスト:岸 潤一)

ムーギー・キム 『最強の働き方』『一流の育て方』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Moogwi Kim

慶應義塾大学総合政策学部卒業。INSEADにてMBA取得。大学卒業後、外資系金融機関の投資銀行部門にて、日本企業の上場および資金調達に従事。その後、大手コンサルティングファームにて企業の戦略立案を担当し、多くの国際的なコンサルティングプロジェクトに参画。2005年より外資系資産運用会社にてバイサイドアナリストとして株式調査業務を担当した後、香港に移住してプライベート・エクイティ・ファンドへの投資業務に転身。英語・中国語・韓国語・日本語を操る。著書に『世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた』と『一流の育て方』(母親であるミセス・パンプキンとの共著)など。『最強の働き方』の感想は著者公式サイトまで。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事