サムスンがシャープ等4社の株を売ったワケ 売却益は総額1兆ウォン以上に

拡大
縮小
 9月18日、韓国のサムスン電子は、オランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングや米ハードディスク駆動装置(HDD)大手シーゲイト・テクノロジーなど4社の保有株式を売却したことを明らかにした。写真はサムスン電子のロゴ。7月撮影(2016年 ロイター/Kim Hong-Ji/File Photo)

[ソウル 18日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>は18日、オランダの半導体製造装置大手ASMLホールディング<ASML.AS>や米ハードディスク駆動装置(HDD)大手シーゲイト・テクノロジー<STX.O>など4社の保有株式を売却したことを明らかにした。中核事業向け投資資金の確保が狙い。

同社の声明によると、ASML株は約半分を売却、シーゲイト株は保有する4.2%すべてを売却した。

このほか、シャープ<6753.T>の株式0.7%と米半導体開発ラムバス<RMBS.O>の株式4.5%もすべて売却した。

サムスン電子の広報担当者はロイターに対し、株式の売却益が総額1兆ウォン(8億8885万ドル)を超えたと明らかにしたが、売却の時期など詳細には言及しなかった。

9月8日にロイターが入手したタームシート(条件規定書)によると、ASML保有株の約半分の売却額は6億0600万ユーロ(6億7599万ドル)。

ラムバス、シーゲイト、シャープの保有株は16日終値に基づくと総額4億5640万ドル。

サムスン電子は「これらの企業との業務提携に影響はない」としている。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT