カーライル、投資ファンドの知られざる実像 安達・日本共同代表に聞く
――外資系ファンドは、しばしば「ハゲタカ」と呼ばれることがあります。
安達 アクティビスト・ファンドの存在があります。過半に満たない株を取得して、それをテコに経営陣に対して不当な要求を突き付けるなど、会社にとっていちばんよくないことを彼らはやっていました。
投資先に信頼してもらうしかない
――カーライルは違うと。
安達 これまでの投資実績を見てもらい、信頼してもらうしかありません。ファンドに投資される側にとって、マジョリティ(過半超)の株式を渡すことは、「清水の舞台から飛び降りるような」判断です。
われわれは、経営陣や従業員と同じ船に乗ることを考えて投資します。株主として儲ければいいという人たちと違い、会社にとっていいことをするという方針です。投資側の経営陣が予測していないことをやってはいけないし、われわれは過去にそういうことをやっていません。
そういう評価を得ることで次の投資につながります。それは日本の企業にもプラスになる。好循環を作り出すことがファンドとしての成功のカギだと考えています。
(撮影:今井 康一)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら