国の存在感アップにスポーツ庁は必要ですか? 東洋経済1000人意識調査

拡大
縮小

48.6%が「必要がない」

政府はスポーツ関連の行政機構を一つにまとめる「スポーツ庁」新設を検討している。スポーツで国際社会における国の存在感を高めるのが狙いだが、行政スリム化の流れには逆行する。新設の必要はあるのか。48.6%が「必要がない」と回答。

政府は各府省にまたがるスポーツ関連の行政機構を1つにまとめる「スポーツ庁」設置の検討を始めました。スポーツの実力を引き上げ、国際社会における日本の存在感を高めることが狙いですが、その一方で庁の新設はこれまでの行政スリム化の流れに反することになります。

あなたはいま、「スポーツ庁」を新設する必要があると思いますか。

(編集部 =週刊東洋経済2013年2月2日号)
記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT