B787ショック、冷や水浴びるGSユアサ “世界初"の航空機向けリチウムイオン電池から発煙

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

米ボーイング社が製造する最新鋭旅客機「ボーイング787(B787)」に、発煙・出火トラブルが相次いでいる問題をめぐり、原因の一つと疑われるバッテリーの供給元であるジーエス・ユアサ コーポレーション(GSユアサ)に、国土交通省と米連邦航空局(FAA)が21日、合同で立ち入り検査に入った。B787のバッテリーはすべてGSユアサ製のリチウムイオン電池。本社敷地内にある京都工場で製造している。

トラブルのあった機体と同じANAのB787(撮影:梅谷 秀司)

全日空が「B787」で運航する山口宇部空港発羽田行きの全日空692便は1月16日、発煙トラブルで高松空港に緊急着陸した。運輸安全委員会などが機体を調べたところ、発煙元は機体の操縦室計器などに電気を供給するメーンバッテリー。炭化していたという。

B787をめぐっては日本航空(JAL)の運航機も1月6日に、米国ボストンのローガン国際空港地上に駐機中、尾翼に備えられた、飛行機に電力を供給する補助動力装置(APU)のバッテリー付近から出火する事故が発生した。

飛行中のトラブル、極めて深刻

ANA機のトラブルは飛行中の出来事であり、極めて深刻だ。2つの事故はいずれもバッテリーが絡んでいると目されていることが、GSユアサに国交省などの立ち入り検査が入った理由とされる。ただ、バッテリーだけが事故の原因だとは断定できず、詳細は今後の調査を待つことになる。

そもそもGSユアサとはどんな会社か。リチウムイオン電池とは何か。そして、航空業界とどんなかかわりがあるのか、を整理しておこう。

次ページGSユアサの実相とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事