B787ショック、冷や水浴びるGSユアサ “世界初"の航空機向けリチウムイオン電池から発煙

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかしながら、リチウムイオン電池にはリスクもある。2006年ごろに日本メーカー製のノートパソコンから発火する事故が相次いだことが、記憶にある人も少なくないだろう。「あの事故は、リチウムイオン電池の正極材に結晶構造が弱い素材が使われていたことが原因の一つ」(正極材関連メーカーの関係者)とされる。

技術蓄積はまだ途上

リチウムイオン電池は素材や、電池とつなぐ各種の機器・システムとの組み合わせをトライアンドエラーして、性能や品質を確保していく。航空機向けに万全のテストを重ねたには違いないが、「世界初」ということで、技術の蓄積が乏しいことがアダになってしまった可能性も否定はできない。

航空機向けのバッテリーの売り上げは、まだ年間数億円程度。ただ、今回のトラブルで、せっかくの成長期待分野に冷や水が浴びせられてしまったダメージはは、その金額以上に大きいかもしれない。

(タイトル下の写真は東京・大門の東京支社、撮影:武政 秀明)

武政 秀明
たけまさ ひであき / Hideaki Takemasa

1998年関西大学総合情報学部卒。国産大手自動車系ディーラーのセールスマン、新聞記者を経て、2005年東洋経済新報社に入社。2010年4月から東洋経済オンライン編集部。東洋経済オンライン副編集長を経て、2018年12月から東洋経済オンライン編集長。2020年5月、過去最高となる月間3億0457万PVを記録。2020年10月から2023年3月まで東洋経済オンライン編集部長。趣味はランニング。フルマラソンのベストタイムは2時間49分11秒(2012年勝田全国マラソン)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事