ソフトバンク、“仰天展開”の結末 完全買収したイー・アクセスを連結外し

拡大
縮小

株式を譲渡されるのはAlcatel-Lucent Participations(フランス)、Telefonaktiebolaget L M Ericsson(スウェーデン)、Comverse, Inc(米国)、Samsung Asia Pte. Ltd.(シンガポール)、Nokia Siemens Networks Holdings Singapore Ltd.(シンガポール)、オリックス、JA三井リース、東京センチュリーリース、芙蓉総合リース、三井住友ファイナンス&リース、三菱UFJリースの11社。

業績への影響額は小さい

ソフトバンクは業績への影響は軽微としているが、今13年3月期はイー・アクセスの1~3月分の当期純利益が、営業外損益の持ち分法利益として貢献することになる。来14年3月期は通期の当期純利益が貢献する形となる。

ただ、影響額は小さい。やはり、来期以降の業績を左右するのは、米スプリント・ネクステルの動向に尽きる。国内の案件の手続きを片づけたことで、孫社長も米国市場をどう攻略していくか、さらに構想を巡らせていることだろう。

(タイトル下の写真は昨年10月末の決算説明会に臨む孫正義社長)

(撮影:吉野 純治)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT