D&Mの売却先にケンウッドが急浮上

拡大
縮小
D&Mの売却先にケンウッドが急浮上

米系投資ファンドのRHJインターナショナル(旧リップルウッド)は、中堅音響機器メーカー、D&Mホールディングスの株式約49%を売却する方針を固めた。売却先候補には同業のケンウッドと米ベインキャピタル連合のほか、複数のファンドが浮上している。

D&Mは日本コロムビアから分離したデノンと蘭フィリップス傘下の日本マランツが統合して誕生。市場縮小が続く中、高級品に特化した商品戦略と積極的なM&Aで2006年度に売上高1000億円を突破。営業利益率5%超と業界では高水準だ。

実は「D&M誕生の父」(同社幹部)として統合を主導したのは、旧リップルウッドに在籍し、現在はケンウッドの会長を務める河原春郎氏だった。

今回、ケンウッドは日本ビクターとの経営統合に集中するため、巨額の資金投入はしないもよう。ただ、将来的にはベインから株を買い取り、傘下に収めることも検討しているようだ。はたしてD&Mは“親元”へ帰るのか。
(中島順一郎 =週刊東洋経済)

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT