50歳目前、休む間もなく次の試験の準備 あなたにも出来る!社労士合格体験記
一例をあげてみましょう。上記のAからEまでの選択肢をよく見てください。もしイの記述が誤りということが確実ならば、正解肢はCかEに絞られます。そして、どちらにもウがありますから、エかオのどちらかの正誤が判断できれば、正解肢にたどりつけるわけです。
ただ、逆に「誤っているものの組合せ」を答える問題もあるので注意して下さい。早とちりして、正しいものの組合せを選んでしまうことがよくあるからです。
絞り込みのテクニック
ところで、第15回で紹介したビジネス実務法務検定では、多くの組合せ問題が出題されています。そして、この組合せ問題で取りこぼさないことが合格につながるのです。
そのときに、択一式の絞り込みのコツを紹介しました。自信がある場合は“○”か“×”と記し、全くわからなければ“△”。そして自信がないけれど“○”だと思う場合は“△”の上に“○”、自信がないけれど“×”だと思う場合は“△”の上に“×”と書き添え、合計5種類の記号に分類するというものです。実はこの方法は、組合せ問題の絞り込みで更に威力を発揮します。
先ほどの例で、仮にアが“△×”、イが“△〇”、ウが“〇”、エが“×”、オが“△”だったとしましょう。エが誤りですから、CとDの選択肢は除外できます。そして、残りの3つの中で、正しいウがあるのはEだけです。オの記述は全くわからなくても、正解肢にたどり着けることになります。この消去法のポイントは、自身のないものに“〇” “×”と打たないことです(ただし、可能性は低いものの、ア、イ、ウともに正しい記述という変化球もあり得るので、その場合は答えがAに変わります)。
次回は、後輩の結婚パーティです。
【毎月第2・第4火曜日に掲載予定】
翠 洋(みす・ひろし)
1958年愛知県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業後、ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)入社。番組制作、報道、出版事業などを経て45歳で退職。延べ1年半の失業期間の後、NHK「地球ラジオ」の専属ディレクターとして3年勤務。その間、ファイナンシャル・プランナー(AFP)に登録。2007年4度目の挑戦で「行政書士」合格後、行政書士法人で外国人の日本在留ビザ申請代行業務に従事。「社会保険労務士」には、2008年4度目の挑戦で合格。Mr. MISU国際行政書士事務所、中央社労士オフィスみす開設。現在は、LEC講師として社労士「新合格講座」「人事労務基礎科」などを教えている。趣味はアルトサックス演奏、温泉巡り。「語学オタク」。(TOEIC 945点、中国語コミュニケーション能力検定TECC 883点、ハングル能力検定 準2級)。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら