三菱重工、豪華客船で払った高すぎる授業料 注文こなせず混乱、造船事業は縮小か

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ようやく完成した欧州クルーズ会社向け大型客船は、巨額損失に加え大きな課題を残した

3月14日夕、三菱重工業の長崎造船所香焼(こうやぎ)工場から、完成したばかりの大型客船がドイツ・ハンブルクへ向けて出港した。クルーズ客船の世界最大手、米カーニバル傘下の欧州アイーダ・クルーズから受注した新型客船2隻のうちの1番船で、当初の予定よりも1年遅れでの引き渡しとなった。

全長300メートル、約12万5000トン。客室数1643室で3286人収容可能と、日本で建造された客船としては過去最大。4年以上かけてカジノやビール醸造設備、アイススケートリンクまで欧州富裕層好みに造り上げた、最新鋭の豪華客船だ。しかし、華々しい式典もなくひっそりと送り出されたこの船は、同社にとって大きな課題を残した。

膨らんだ損失

受注金額約1000億円に対して、関連損失は1872億円。これほどまで損失が膨らんだのは、ゼロベースで造り上げなければならない、1番船建造の“落とし穴”にはまり込んだためだ。

三菱重工は「飛鳥」など大型客船の建造実績はあったが、欧米向け豪華客船を基本設計から手掛けた経験はなかった。2011年の受注時には「過去の建造実績から何とかできると判断した」(宮永俊一社長)。が、楽観的な見通しは、当初から狂い始める。

設計段階からアイーダの承認がなかなか得られず、客室や空調などの仕様の確定作業は難航。大型客船を手掛けるのは約10年ぶりであり、全室Wi-Fi完備に戸惑うなど、最新の客船技術への認識もまた甘かった。

次ページ管理現場は大混乱に
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事