【産業天気図・建設業】09年度後半は民間設備投資の冷え込みで雨、10年度前半も雨が続く

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
  09年10月~10年3月    10年4月~9月

 建設業界の2009年度後半は「雨」、10年度前半もこの「雨」は降り止みそうにない。

マンションは末端でやや明るさが出てきた。デベロッパーが販売価格を大幅に引き下げたことにより、販売戸数が回復しつつある。今後、在庫が順調にはければ、新規や中断している建設計画が復活し始めるだろう。
 
 一方、官庁工事は民主党政権の誕生で、不透明感が高まっている。これまで国と地方の財政危機で公共投資の縮小が長らく続いてきた。麻生政権が成立してからは経済対策で公共投資が久しぶりに拡大し始めていたが、民主党政権が公共投資に対してどういうスタンスを取るかがまだ明らかでないため、ここへきて急速に不透明感が高まっているわけだ。ただ、業界各社とも総合評価方式による公共工事の入札対応に力を入れており、不安と期待が半々というところ。
 
 もっとも、仮に公共工事が拡大してもその恩恵は、相対的に地方の中小・零細建設業者偏重となる可能性が高く、大手~中堅上場ゼネコンは必ずしも楽観はしていない。
 
 超大型プロジェクトの中央リニア新幹線も、そろそろ始動の兆しを見せているが、具体的な動きはまだ先となりそうだ。また、工場、オフィスビル、店舗などの民間の設備投資関連は引き続き厳しい情勢が続く。
 
 ただ、こうした環境下で、業界各社とも以前に増して選別受注に力を入れており、工事採算は引き続き改善が続く公算だ。今10年3月期の建設業界の業績のパターンは、工事量が引き続き減少して連続減収、工事採算は改善するものの減収効果が大きく営業減益、特損が消え最終増益(あるいは最終黒字化)ということになりそうだ。

たとえば、業界大手の一角、鹿島<1812>は今期減収となる一方で、工事採算改善で営業増益、最終益も黒字化を計画、清水建設<1803>も完工減で減収だが、営業益は上向く見通しだ。
 
 10年度前半も、市場環境は09年度後半から大きく変わることはなく、底ばいが続くだろう。

(福永 宏)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事