震災5年、津波に引き裂かれた被災地の思い 深い悲しみが今でも住民の心を苦しめている
[陸前高田市(岩手) 11日 ロイター] - 2011年3月11日に発生した東日本大震災からきょうで丸5年。マグニチュード(M)9.0の未曾有の地震が引き起こした大津波は街を飲み込み、1986年のチェルノブイリ事故以来最悪の原発事故を招いた。
震災による死者・行方不明者は約1万8500人、関連死を含めると犠牲者は2万1000人を超える。16万人が住居と生計の手段を失った。
避難生活を続ける人々
津波により東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所の原子炉3基がメルトダウンし、放射能汚染が広がった。原発付近に住む16万人以上が避難を余儀なくされ、その約10%が福島県内の仮設住宅で今でも生活している。
避難した住民の大半は故郷を離れ、新たな生活を始めた。一部の地域は、高い放射線量のため帰還が今なお困難な状況にある。
「ふるさと双葉町を返せ」と書かれたプラカードが10日夜、都内の東電本店前で行われた反原発の抗議デモで掲げられた。他にも安倍晋三首相を批判し、原発廃止を求める人々が集結していた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
政治・経済の人気記事