ミステリーの人間学 英国古典探偵小説を読む 廣野由美子著

拡大
縮小
ミステリーの人間学 英国古典探偵小説を読む 廣野由美子著

読者に「なぜ」と問わせる要素がミステリーであるとすれば、あらゆる文学にはミステリーが含まれている。そしてこのミステリーを高度に発展させたのが探偵小説だと大学で英文学を教える著者は指摘する。文学作品に探偵という存在を導入することによって、人間の悪の秘密を白日のもとに晒し、その罪を理路整然と暴くことが可能になる。つまり探偵小説とは、人間の弱点や人間性の暗部を探求するうえで、格好のジャンルというわけだ。

ディケンズ、コナン・ドイル、チェスタトン、アガサ・クリスティーなど、探偵小説の確固たる土台を築いた英国の古典的作家たちの代表作を取り上げ、作品の魅力や探偵小説の系譜を読み解く。

岩波新書 819円

Amazonで見る
楽天で見る

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT