マイナス金利でも「外部環境次第」は変わらず 物価上昇につながる経路は不透明
[東京 29日 ロイター] - 日銀は29日の金融政策決定会合で、封印していたマイナス金利の導入に踏み切り、目標に掲げる2%の物価安定目標達成に強い意志を示した。金融市場は株高・円安で反応し、日銀の「奇襲」が成功したように見える。
ただ、黒田東彦総裁の説明からも、マイナス金利の導入が物価上昇につながる経路は不透明なままだ。物価2%の達成は、依然として外部環境の動向次第という構図になっている。
QQEの限界露呈
黒田総裁は、これまで一貫してマイナス金利の導入に否定的だった。それが一転して導入となった背景に何があったのか──。
1つには、「2年で2%」の掛け声が、4年目に入っても実現できていないことが影響している可能性がある。
目安とする消費者物価(除く生鮮食品)の前年比上昇率は、足元でゼロ%程度に低迷。想定外の原油価格の下落が主因とは言え、達成時期の安易な先延ばしを続ければ、日銀の本気度が再び疑われるとの声も、密かに日銀内でささやかれていた。
トピックボードAD
有料会員限定記事
マーケットの人気記事