小沢代表続投への強い拒否反応 にもかかわらず民主党への支持堅調

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
小沢代表続投への強い拒否反応 にもかかわらず民主党への支持堅調

塩田潮

 4月30日発表の共同通信の世論調査が手もとにある。
興味深い数字が並んでいる。麻生内閣の支持率29.6%、「小沢民主党代表は辞めるべき」の割合は65.5%だ。これは予想どおりで、驚きはない。だが、政党支持率は自民党29.4%、民主党29.7%と互角、次期総選挙での比例区の投票先は自民党30.8%に対して、民主党37.9%である。「民主党中心の政権」を望む人は35.9%で、「自民党中心の政権」の21.9%を大きく上回っている。
 この数字から、一つは小沢代表の続投と首相挑戦への強い拒否反応、もう一つは、にもかかわらず、民主党への支持はいまも堅調で、政権交代への期待が大きいことが読み取れる。麻生首相は恐くて早期解散には踏み切れないだろう。

 政権交代待望は、路線や政策の問題以外に、「4年で首相4人」という自民党への失望も大きい。それ以上に、自民党の政治文化や政治風土はノーという気持ちが強いのではないか。文化、風土とは何か。一言で言えば、建前は国民、国家、世界のため、本音は権力維持のためならなんでもありという使い分けの「永田町の論理」が幅を利かせる世界だ。
 民主党は結党時から別の新しい文化と風土を目指してきた。こちらは「国民との約束」「民意との結託」の重視である。ところが、6年前の小沢自由党合流の際、「異物混入」と議論になり、3年前の小沢代表誕生時にも「党の変質」が問題になった。幅広い国民政党でなければ政権獲得は無理だから、文化と風土の違いをことさら言い立てるのは正しい選択ではない。

 だが、民主党への国民の根強い期待は、新しい政治文化と政治風土を目指す党という点にある。小沢代表はこの3年で「風と波」頼りの脆弱な民主党を「強力政党」に脱皮させたが、その点の認識があるのかどうか。注目の進退問題で総選挙の勝ち負け、政権交代実現の可否を考慮するなら、そこが最後の判断ポイントになるのではないか。
(写真:今井康一)
塩田潮(しおた・うしお)
ノンフィクション作家・評論家。
1946(昭和21)年、高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科を卒業。
処女作『霞が関が震えた日』で第5回講談社ノンフィクション賞を受賞。著書は他に『大いなる影法師-代議士秘書の野望と挫折』『「昭和の教祖」安岡正篤の真実』『日本国憲法をつくった男-宰相幣原喜重郎』『「昭和の怪物」岸信介の真実』『金融崩壊-昭和経済恐慌からのメッセージ』『郵政最終戦争』『田中角栄失脚』『出処進退の研究-政治家の本質は退き際に表れる』『安倍晋三の力量』『昭和30年代-「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち』『危機の政権』など多数
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事