個別面接は“出逢いのチャンス”と企業は考える
集団面接は落とす面接だ
個別面接とは、学生1~5人に対して、企業側1~3人という形式だ。いずれの人数の組み合わせでも、ここでは「個別面接」と位置付けたい。この面接は、集団面接に対して「入れるための会話の機会」としてとらえたい。いわば、企業側は、学生との“出逢いのチャンス”と位置づけているとなるだろう。採用人数は限られているため、結果として、“落とされる人”が出てくるのは止むを得ない。それでも、入れるための面接と定義する意味はどこにあるのか?それは、筆記試験のように「○点以上がボーダーライン」という考えではないからだ。なぜ、企業は学生を採用するか。答えはひとつ。将来、一緒に働ける人材かどうかを見極めるために面接=会話を通し、その可能性を判断するからだ。この意味からすれば、万が一、その企業の面接で落とされたとしても、みなさんの人間性が否定されたわけではないと考えられないか。個別企業の採用基準は決して一定のものではない。「十人十色」という言葉を思い起こしてもらいたい。企業はあくまでも「わが社で伸びる可能性のある人材にめぐりあいたい」のだ。
さて、個別面接は何のために行われるか、の“まとめ”をしよう。応募書類(エントリーシートや履歴書)、筆記試験、SPI検査などでは見えてこない、その人の人柄やものの考え方、ポテンシャル、入社に対する意欲などを「直接」会話で確認するために行われると認識してもらいたい。いくつかの質問に対する答えの一つひとつを積み重ねていって、その人の全体像を作っていく「作業」とも企業は考えている。あなたが“どのような人か”を判断するのが面接なのだ。
だからこそ、決して特別な場ではなく、特別な行為ではないといえよう。実際に会って会話をする中で、会社に来てほしいと思える人かどうかを、面接官がごく普通の感覚で観るものなのだ。みなさんが、初対面の人に対して「真面目でおとなしい」などと無意識に感じる行為と、ある意味ほとんど変わりはない。どうだろう?「案ずるより産むが易し」とみなさんの思考法を改めてもらいたいのだが…。取り越し苦労の必要はないぞ!
菊地信一(きくち・しんいち)
昭和27年仙台市生まれ。仙台一高、早稲田大学商学部卒業後、株式会社文化放送ブレーンを経て、平成2年より「現代職業工房」を主宰。この間一貫して人材採用をテーマに、採用戦略・計画に関するコンサルティングを行ってきた。企業と学生、両者を知り尽くした公正な立場に基づく本音のアドバイスは、企業セミナー、各種講演会でも好評を博している。『履歴書職務経歴書づくりの達人』(中経出版)、『就職活動のすべてがわかる本』(同文館出版)、『日経就職百科』(日経事業出版社)、『自己分析からはじめる就職活動 2010年度版』(日本実業出版社)、『キャリアデザイン入門』(光生館)など、就職関連の著書は45冊を数える。
現在、日本工業大学教授、北星学園大学非常勤講師、東北学院大学非常勤講師、コズモワールド顧問、文化放送キャリアパートナーズ学生支援部顧問キャリアアドバイザー、日本ジャーナリストセンター主任講師を務めるほか、講演・講義を行ってきた大学は85校にのぼる。
昭和27年仙台市生まれ。仙台一高、早稲田大学商学部卒業後、株式会社文化放送ブレーンを経て、平成2年より「現代職業工房」を主宰。この間一貫して人材採用をテーマに、採用戦略・計画に関するコンサルティングを行ってきた。企業と学生、両者を知り尽くした公正な立場に基づく本音のアドバイスは、企業セミナー、各種講演会でも好評を博している。『履歴書職務経歴書づくりの達人』(中経出版)、『就職活動のすべてがわかる本』(同文館出版)、『日経就職百科』(日経事業出版社)、『自己分析からはじめる就職活動 2010年度版』(日本実業出版社)、『キャリアデザイン入門』(光生館)など、就職関連の著書は45冊を数える。
現在、日本工業大学教授、北星学園大学非常勤講師、東北学院大学非常勤講師、コズモワールド顧問、文化放送キャリアパートナーズ学生支援部顧問キャリアアドバイザー、日本ジャーナリストセンター主任講師を務めるほか、講演・講義を行ってきた大学は85校にのぼる。
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら