西田 亮介(にしだ りょうすけ)
Ryosuke Nishida
社会学者
立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘准教授(有期)。
1983年京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同後期博士課程単位取得退学。同助教(有期・研究奨励II)、(独)中小機構経営支援情報センターリサーチャー、東洋大学・学習院大学・デジタルハリウッド大学大学院非常勤講師等を経て現職。
専門は情報社会論と公共政策学。情報と政治、ソーシャルビジネス、協働推進、地域産業振興等を主な研究テーマとする。現場とデータ双方の丹念な調査・分析に取り組み、得られた知見を以て現実に寄り添った問題提起を行う。ネット選挙解禁に際しては、当該領域における専門家として注目を浴び、新聞・雑誌へのコメントや寄稿、テレビ・ラジオへの出演と各メディアを通じて、広く一般に語りかけ続けている。
著書に『ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容』(小社刊)、共編著に『「統治」を創造する』(春秋社)、共著分担執筆に『大震災後の社会学』(講談社)、『グローバリゼーションと都市変容』(世界思想社)他。
⇒【WEBサイト】、【ブログ】、【twitter】
フォローした著者の最新記事が公開されると、メールでお知らせします。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら