もつ鍋屋がシメの雑炊で意外にも儲かる理由 100円ショップの稼ぎ方を知っていますか

100円ショップの儲け方のロジックとは?
ケイコ:あなた、100円ショップはよく利用する?
マサキ:いわゆる「ヒャッキン」ですね。おカネがないから常連ですよ。会社で必要なものも、よく買います。文房具も充実しているんですよ。
ケイコ:一口に100円ショップといっても、いろいろな会社があるわ。有名なところだと、ダイソー、キャンドゥ、セリア……。女性にターゲットを絞ったところや、デザインを重視したところなど、バリエーションもたくさん出てきた。300円均一ってお店もあるわね。
マサキ:100円ショップも進化しているんですね。でも、それと儲け方とどんな関係があるんですか?
ケイコ:鈍いわね。普通は原価に合わせて利益を乗せるから商品ごとに価格が変動するけど、均一ショップの場合は、全部同じ価格で販売するという意思決定から始まっているの。だとしたら……どうなる?
無料会員登録はこちら
ログインはこちら