「育休」を国会議員の特権にしてはならない 宮崎議員の主張には無理がある

拡大
縮小

ワークシェアの考え方は非常に危険なものだ。自民党のような大勢の議員を擁する政党に所属していればそれは可能だが、少数政党になるほど難しくなるだろう。無所属では不可能になりかねない。これでは事実上、大きな政党のみで可能ということになってしまう。

そもそも出産直後から夫が育児休業を取る必要があるのだろうか。

金子議員の分も働くことが夫の勤め

宮崎・金子夫妻と同期初当選の大久保三代元衆院議員は2児の母親だが、12月23日のブログに「ぶっちゃけ1人目のときなんて、夫がやることなんか何もありません。産むのも母親。乳を与えるのも母親。夫のできることって、おむつを替えることくらいか?別に夫がやらなくてたって、母親はできますよ」と書いている。そして宮崎氏のやるべきことは、産休と育児休業をとる妻の分も働くことだと述べている。

奇しくも若手議員の会が始まった1月6日午前10時30分、北朝鮮が「水素爆弾の実験を行い、これに成功した」と発表した。安倍晋三首相は早速、「我が国の安全に対する重大な脅威で、断じて容認できず、強く非難する」と述べ、アメリカ、中国、ロシア、韓国と連携を取りながら、より詳細な情報収集に努めている。国連安全保障理事会も緊急会合で北朝鮮を厳しく非難するとともに、制裁強化の決議採択に向けて協議し始めた。

しかしこの日の夜、宮崎氏は報道ステーションで報じられた育児休業に関する自分のニュースのみをブログにアップ。タイトルは「戦うべきは少子化なんですが、、、」だが、残念ながら宮崎氏の文章からは、この瞬間にある国家の危機を感じることはできなかった。

安積 明子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あづみ あきこ / Akiko Azumi

兵庫県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1994年国会議員政策担当秘書資格試験合格。参院議員の政策担当秘書として勤務の後、各媒体でコラムを執筆し、テレビ・ラジオで政治についても解説。取材の対象は自公から共産党まで幅広く、フリーランスにも開放されている金曜日午後の官房長官会見には必ず参加する。2016年に『野党共闘(泣)。』、2017年12月には『"小池"にはまって、さあ大変!「希望の党」の凋落と突然の代表辞任』(以上ワニブックスPLUS新書)を上梓。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT