博報堂を辞め、プロレスに挑む男が見た現実 「好きなことで、生きていく」のは甘くない

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小

それでも三富は、プロレスで食べようとしている。博報堂を辞めて丸2年が経った。慶応大学を出てから丸3年になろうとしている。いろんなことがあった。好きなことを仕事にしてしまったがゆえに、逃げ場がないと感じてしまった時期もある。マイクアピールで語ったように、大好きだったプロレスが嫌いになってしまった時期も。それでも、いつかプロレスで人を振り向かせたいと、彼は前に進む。

プロデュースに活路を見出す

ユニオンプロレス解散後、彼はレスラーやパーソナルトレーナーを続けつつも、団体やイベントのプロデュースに関わっている。冒頭でふれた愛媛県松山市での街コン×プロレスのイベントや、歌舞伎町プロレスなど成果も出つつある。松山でのイベントは大反響で、ご当地プロレス団体誕生の機運が高まっており、その準備も進みつつある。

筆者をはじめ、三富を応援する人は多い

歌舞伎町プロレスも2016年1月26日に第2回の開催が決まった。プロレス×イベント、地域活性化、企業コラボなどをプロデュースしていくという今までに誰もやったことのない仕事に、選手としてもプロデューサーとしても関わりたいと思い、その一歩を踏み出している。博報堂ではほぼ学んだことがないという彼だが、とはいえそこには大手広告代理店流の仕事術、マインドを感じる。

プロレス界でのし上がるためには、棚橋弘至や飯伏幸太といったスターになるか、高木三四郎のような経営者になるか。それが、博報堂をやめて丸2年で彼が気づいた法則だ。プロレスラーとしてさらに上を目指すものの、他のプロレスラーたちはあまり目指さないであろう、高木三四郎のようなプロレスをマネジメントする、プロデュースする立場を三富は目指している。

いつか、慶応や博報堂といったブランドを超えた全く新しいプロレス×ビジネスが生まれることを期待したい。有名大学を出て、大企業を辞めることはいまや珍しくはない。大事なのはその後だ。

「燃える闘魂」アントニオ猪木は、1999年4月4日の引退試合で、「道」を読み上げた。

この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ

プロレスファン以外にも有名な詩である。いつまでたってもたどりつけない地平線、水平線を目指して三富のチャレンジは続く。「好きなことで、生きていく」ための道は、甘くはない。しかし、それでも三富は、そして人は道を進むのだ。

常見 陽平 千葉商科大学 准教授、働き方評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つねみ ようへい / Yohei Tsunemi

1974年生まれ。北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。同大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート入社。バンダイ、人材コンサルティング会社を経てフリーランス活動をした後、2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師に就任。2020年4月より現職。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。『僕たちはガンダムのジムである』(日本経済新聞社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT