また、takramの田川氏は、「ビジネスとテクノロジーとデザインが、上流から一緒に仕事をすべき」、と主張しつつ、「ビジネス感覚を持ち、テクノロジーを理解する、有能なデザイナーに出会えるかどうかが、プロジェクトの成功を大きく左右する」と指摘しています。
グロービス・キャピタル・パートナーズの高宮慎一氏は、「経営者のレベルでデザイン、マーケティングの重要性を認識した人が増えることがまず重要。その一方で、デザイナーやマーケターにも経営感覚や事業の全体感をもってほしい。彼らは日本にはまだまだ少ないので、それを増やすことが必要。」と語ります。
デザイン、マーケティングでスタートアップを変える
以上のような、さまざまな課題はあるものの、デザインとマーケティングでスタートアップを変えるというHEART CATCH 2015の挑戦的な実験は、成果を上げたと思います。プログラムの総括的なアドバイザーである孫泰蔵氏は、次のように感想を述べています。
「参加したスタートアップがめちゃくちゃ勉強になったと言っていたし、メンターも自分たちこそ勉強になったと言っていたし、インターンやオーディエンスもすごい勉強なりましたって言うし、僕自身も勉強になっていて、とにかく参加したみんなが口を揃えて勉強になったと言っていた。コミュニティの意外性がすごく面白い化学反応を起していた。」
スタートアップにとっては、デザインは少し遠い存在かもしれません。技術力のある企業は、いいものを作れば売れると考えてマーケティングに頼らないという風潮もあります。
しかし、「稼げる企業」が増えるためには、デザイン、マーケティングを経営や技術と融合させる企業が増えることが必要であると、このイベントを通じて改めて感じました。スタートアップ支援の実施においても、この観点を再度考えたいと思っています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら