杭打ちデータ「不正流用」は日常茶飯事なのか 業界大手ジャパンパイルでも7件発覚
旭化成建材だけではなかった。建物の土台となるコンクリート杭工事に関するデータ流用は、業界大手のジャパンパイルでも行われていた。
「当社では(データの流用は)ありえないという認識だった。非常に驚いている」。11月19日夜、問題発覚後初めて記者会見を行ったジャパンパイルの黒瀬晃社長は、不満げな表情でこう語った。
「性能に問題はない」としているが…
10月に明らかになった旭化成建材の杭データ改ざんを受け、発注元の建設会社からは、過去に施工した工事に関する問い合わせが相次いだ。その数は11月19日時点で1500件にのぼる。うち1000件は点検済みで、流用だと確定したものは7件見つかったという。
同日、徳島県立中央病院の改築工事における流用が明らかになり、それまで6件としていた件数がまた1つ増えた。また、いずれの案件も「設計通りに施工しているので、杭の支持力性能に問題はない」としている。
今回問題となっているのは、既成コンクリート杭工事と呼ばれるもの。掘削機で地面を掘り、既製品のコンクリート杭を打つ。建物を支えるには、杭は「支持層」と呼ばれる強固な地盤に到達させなければならない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら