「憧れの体型に変化」Z世代女子が、ユニクロのキッズ服をピチT代わりに着こなす思惑とは?
普通のTシャツよりもややフィットして見えるが、そのタイトなシルエットが結果的にY2Kファッション(1990年代後半〜2000年代にはやったギャルファッションに近いファッショントレンド)のような印象を与えるとして、若者の間で注目を集めている。
女性の平均身長前後であれば、130~150cm用のキッズTシャツがぴったり体のラインにフィットするピチTサイズに該当する(個人差あり)。価格帯は1000円前後で購入できるものが多い。
さりげないスタイルのアピールが定着か
冒頭で述べた通り、Z世代の間では、「モデルのような細さ」だけでなく「健康的な細さ」も理想の体型として認識されるようになっている。
こうした変化の中で、自分の体型をどう見せるかをめぐって新しい動きが見られるのだ。
今回取り上げたキッズ服の流行は、その象徴のひとつである。キッズ服は、可愛らしいデザインでありながら体のラインを自然にきれいに見せてくれる。
また、価格が手頃であることや、「平成女児」トレンドの延長として着こなせることから、体型をさりげなく表現できるファッションとして支持を集めている。
今後もこうしたファッション価値観が広がり、「トレンドに乗っているという体裁で、さりげなくスタイルをアピールするファッション」が、若者文化の一部として定着していくのではないか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら