「憧れの体型に変化」Z世代女子が、ユニクロのキッズ服をピチT代わりに着こなす思惑とは?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

キッズ服は大人向けのピチTに比べ、デザインが可愛く露骨にスタイルをアピールしていると受け取られないうえ、価格も手頃であることが多い。そのため、Z世代にとって、自然にスタイルを表現できる新しい選択肢になっている。

事例①ユニクロのキッズ服

ユニクロのキッズ服は小中学生向けに作られたもので、XLサイズが150cm相当とされている。Z世代の女子の間では、キッズサイズが大人用の商品と比べてピタッと着れてスタイルがよく見えると話題になっており、激安ECサイトのSHEINと同じ値段で服が買えるとして注目を集めている。価格も大人用Tシャツが2000円程度であるのに対し、キッズTシャツは1000円程度と安い。

ユニクロ キッズTシャツ
ユニクロのキッズTシャツを着こなす女性(筆者撮影)

上記画像はユニクロキッズTシャツを着た女性の参考画像である。2024年には、「UNIQLO」と「UTme!」のコラボにより、誰でも簡単にオリジナルTシャツが作れるようになった。

UTme!はユニクロが運営するカスタムTシャツサービスである。オンラインや一部店舗にて、好きな写真やイラスト、文字などをプリントして、自分好みのTシャツを作成できる。

上記画像のTシャツは、そのキッズサイズを利用したもので、大人が自分のスタイルをさりげなくアピールできるアイテムとして話題を呼んだ。

古着を賢く利用する方法も

事例②セカンドストリートのキッズ服

セカンドストリートで古着探しをする際に、あえてキッズ服を探すZ世代女子が増えている。

キッズ用古着であるため、トレンドの「平成女児」を完全再現できる。古着専門店では、取り扱っている服のサイズ展開が均一ではないため、自分にぴったり合ったサイズの服を見つけることは難しいが、キッズサイズのTシャツであれば、体に近いサイズ感のものを選ぶことができる。

ラルフローレンのキッズワンピースを着こなす女性@l53_27提供
次ページ130~150cm用のキッズTシャツがフィット
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事