「この給料泥棒が!」部下を罵倒し続けた38歳パワハラ上司が"社会的に"抹殺された恐怖の復讐劇 『子供部屋同盟』1章①

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

背後から鈍器で頭をかち割る──、かつてはそんな野蛮な妄想をしたこともある。

でも今の自分には、もうそれを実行できるだけの力はない。何より自分の手で殺すことは、やはり恐ろしい。西野は空手の有段者でもあるし、反撃されれば返り討ちに遭うかもしれない。

じゃあ毒殺はどうだろう──、昼食の買い出しへ行かされたさい、西野のカレーライス弁当に毒を盛る。毒を盛るのは俺だが、西野は奴のいうところの“指示待ちではない能動的行為”によって、毒入り弁当を食うのだ。

これなら今の自分にもできるかもしれない。そして毒薬が購入できるサイトを、太一は大学生のころに見たことがあった。

大学生のころ、太一のパソコンに友人がDLしたのは…

ある晩、ゼミの飲み会後に、一人の友人が酔い覚ましをしたいなどと言って、太一のアパートの部屋に立ち寄った。太一のノートパソコンを使って、ネットニュースやらユーチューブやらアダルトサイトやらを見たのちに、友人は言った。

「俺たちが普段見ているインターネットは、インターネットの表面だけなんだぜ」

彼は太一のノートパソコンに、あるソフトウェアをDLした。簡単な設定後、デスクトップには妙なアイコンが現れた。紫色の円の中に、白い線が何本も重層的に描かれたアイコンだった。

「なんだか紫色のたまねぎみたいだな」

「鋭いじゃないか、実際にたまねぎみたいな通信技術さ」

友人はその紫色のたまねぎをクリックする。

「インターネットは三つの階層に分かれているんだ。例えば海に小さな島があるとするだろ。俺たちが普段使ってるグーグルとかヤフーとかは、その小さな島さ。通称、サーフェスウェブって呼ばれている」

友人が接続ボタンをクリックすると、おそらくは通信準備が始まった。

次ページ「紫色のたまねぎ」アイコンからアクセスした場所は…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事