〈出足は過去最高ペース〉任天堂スイッチ2、"ロケットスタート"の先で問われる真の実力…「初代スイッチ向けビジネス」との兼ね合いで難しい舵取りも

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
任天堂スイッチ2のイメージ画像
上々の滑り出しをみせたスイッチ2。好調の持続力が問われる(撮影:梅谷秀司)

「スイッチ2のビジネスは、早期に力強い土台を形成しつつある」

任天堂は11月4日、2026年3月期中間決算の発表と併せて、通期業績予想を上方修正した。売上高は1兆9000億円から2兆2500億円(前期比93.1%増)に、営業利益は3200億円から3700億円(同30.9%増)にそれぞれ増額した。

牽引役は、なんといっても6月に発売した新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」(以下、スイッチ2)である。期初に発表していた年間販売計画を1500万台から1900万台に引き上げた。任天堂の古川俊太郎社長は翌5日に開いた決算説明会で、冒頭のように自信を見せた。

ユーザーの8割が初代スイッチからの移行

スイッチ2は9月末までの約4カ月間で1036万台を販売しており、任天堂のゲーム機としては過去最高のペースとなる。年末商戦に向けては「ゼルダ無双 封印戦記」や「カービィのエアライダー」などの大型タイトルを投入予定だ。

任天堂の業績推移

好調な滑り出しの背景には、初代スイッチで築いた盤石なビジネス基盤がある。

17年に発売したスイッチの累計販売台数は、今年9月末までで1億5400万台を超える。25年3月期の1年間で1度以上遊んだ年間プレイユーザー数は1億2800万人と、発売から8年経っても世界で多くの人に遊ばれ続けている。

スイッチ2の基本的な特徴や遊び方は、初代スイッチから大きく変わっておらず、スイッチのソフトはスイッチ2でも遊べるため、スイッチからスイッチ2への移行がスムーズに進んでいるとみられる。任天堂によると、スイッチ2のユーザーの84%はスイッチから移行した人たちだ。

次ページこの勢いを持続するための手段は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事