KDDIの「スマホ構想」は、ヤフーに勝てるのか スマホポータル争奪戦に、通信会社が挑む

拡大
縮小

広告も拡大路線を歩む。これまでシンドットの広告は、アライアンスに加盟する各サービスのサイドメニューにある広告枠のみだった。だが、動画広告を手掛けるアップベイダー社やeコマース広告のソケット社の買収(それぞれ9月末にシンドットHDが買収)によってメニューは広がった。両社は旧スケールアウトとのシナジー発現も進める構えだ。

足元でさまざまな取り組みを進めるシンドット。ただし、マネタイズは難しい課題となる。何しろ、シンドットに携わるほとんどの会社が儲かっておらず、最終赤字を計上しているからだ。直近決算期の業績を確認すると、旧スケールアウトは2億1180万円の黒字だが、シンドットHDは6018万円、旧ビットセラーは5322万円、旧ナナピは1287万円と、それぞれ最終赤字だ。

すでに進行中の広告事業の強化はもちろんだが、個人向けサービスや法人向けのデータソリューションなど、多様な収益獲得手段を確立する必要がある。

ベンチャー気質は残されているか?

KDDIで新規事業を統括する高橋誠専務はこう語る。「au以外のユーザーにもタッチしていかなければ、回線を提供するだけの『土管屋』になってしまうという危機感がある。ただ、ネット分野の取り組みは通信会社の発想ではできない。ベンチャーへの出資や買収などで人材を確保し、KDDIの経営資源を活用してイノベーションを作り出す」。

KDDIの高橋専務(左)と、シンドットを牽引してきた森岡康一氏(右)。森岡氏は熱心なラグビーファン。「ラグビー日本代表は南アフリカに勝った。シンドットもヤフーを超える可能性はある」と熱く語った

高橋専務は11月にシンドットHDの代表に就任している。「KDDIが中途半端ではなく、本気で取り組む姿勢を示したものだ」(高橋専務)。

森岡氏もこう息巻く。「ネット企業を中心に、有力な人材も集まり始めている。スマホの梁山泊のような感じだ。シンドットは世の中に対するインパクトでヤフーを超えたい。日本のインターネットの歴史において、ヤフーを抜いた会社はまだないが、スマホが出てきたのはチャンスだと思っている」。

パソコン時代と事情は異なるが、スマホにおいても、多様なサービスを展開するヤフーの存在感は大きい。シンドット構想がスマホのポータルを席巻し、ヤフーを超える日は来るのだろうか。今や売上高、利益ともにNTTドコモを超え、押しも押されぬ大企業となったKDDI。シンドット構想は、途方もなく高い目標に挑む、同社の「ベンチャー気質」が試される取り組みになる。

田邉 佳介 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たなべ けいすけ / Keisuke Tanabe

2007年入社。流通業界や株式投資雑誌の編集部、モバイル、ネット、メディア、観光・ホテル、食品担当を経て、現在は物流や音楽業界を取材。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT