自民・維新が新たな連立政権樹立も視野に政策協議をスタート、高市氏は維新が重視する社会保障制度改革に賛意

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日本維新の会の吉村洋文代表は15日、自民党の高市早苗総裁と党首会談を行い、新たな連立政権樹立も視野に政策協議を開始することで一致した。

吉村氏は会談後の記者会見で、政策協議が20日までに合意すれば、首相指名選挙で同党は高市氏に投票する考えを明らかにした。第1回の協議は16日、自民から高市総裁と小林鷹之政調会長、維新から藤田文武共同代表、斎藤アレックス政調会長が参加して行う。

公明党の連立離脱を受け、臨時国会での首相指名選挙に向けた各党の駆け引きが活発化していた。衆院会派で35議席の維新が高市氏に投票すれば自民と計231議席と過半数の233に迫り、高市氏が首相に選出される可能性が高まる。自民、維新の政策協議がまとまるかが今後の政局の焦点となる。

社会保障改革、副首都構想

会談で高市氏は、連立政権樹立を含めた首相指名選挙での協力を吉村氏に要請。吉村氏が政策協議の開始を受け入れた。

吉村氏は、高市氏からは維新が重視する社会保障制度改革に賛意を得たほか、副首都構想にも同じ考えだとの表明があったことから、「政策協議を開始する土台はあると判断した」と説明した。

両党の間で隔たりのある「政治とカネ」を巡る問題についても政策協議の対象とする考えを明らかにした。維新は企業・団体献金の禁止を求めてきた。

これに対し、高市氏は維新について「基本政策はほぼ一致している」と記者団に語った。外交やエネルギー政策は自民と「あまり変わらない」とし、他の政策での詰めに時間を割くことになるとの見通しも示した。 

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事