キャリアの専門家が伝授! 《営業の転職》を成功に導く「山登り型」と「川下り型」の"2つのルート"とは

「山登り型」と「川下り型」の2つのキャリアの進め方について解説します(写真:Graphs/PIXTA)
「成長している実感がない」「残業が多い」「給料が安い」……。人が転職を考える理由は実にさまざまですが、いわゆる「手に職」を持たない営業にとって、転職に向けた道筋というのはなかなか見えてこないものです。
そこで本稿では、日本最大級の営業の大会「S1グランプリ2023」で準優勝の実績を持つ梅田翔五氏の著書『営業の転職 成果と納得を手にするキャリア戦略』から一部を抜粋・編集する形で、営業が転職を成功させるための2つのルートについて解説します。
キャリアの進み方は、1つではない
営業の転職において、まず必要なのは「今の自分」と「本当はこうありたい自分」の差分を認識することですが、本稿では「そのギャップをどう埋めていくか?」について見ていきます。
その問いに向き合うとき、あなたに知っておいてほしい考え方があります。それが、"キャリアの進み方には、大きく分けて2つある"ということです。
1つは、「山登り型」で、もう1つは、「川下り型」です。キャリアを考える上で、きっと役立つ視点になります。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら