SNSでは「どんだけポンコツなん?」と怒り心頭、新サービス《NHK ONE》がスタート当日に生み出した阿鼻叫喚の"意外すぎる顛末"

「NHKはどんだけポンコツなん? 取るもん取ってこれじゃ文句出るわな」「なにゆえここまで不便にするの」
10月1日にNHKが満を持して開始したネット配信サービス「NHK ONE」。しかし、スタート直後にいきなりつまずいた。SNS上では、冒頭のような阿鼻叫喚の内容が相次いで投稿された。
なかでも目立ったのが、Gmailなど特定のメールアドレスでアカウントを登録できなかったというものだ。メールアドレスを入力すると送られてくるはずの認証コードが届かない人が続出。私もスタート当日、何度やっても送られて来ず、苛立った。
翌日正午までには解消されたが、そのことも利用希望者に伝わりきらず、しばらく混乱が続いた。何がそもそもの問題だったのか、整理したい。
旧アプリがいきなり利用不可に
NHKはずいぶん前から、10月1日に「NHK ONE」がスタートすることを告知してきた。メディアコンサルタントという仕事柄、私も当然知っていたが、10月1日に日付が変わった後の深夜0時30分ごろに「NHKプラス」を開くと、次のような画像が表示された。

日付が変わった途端、これまでのアプリが使えなくなるとは思わず、戸惑った。新しいアプリを使おうと、表示されている「NHK ONE」インフォメーションサイトで登録作業を進めた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら