NHK「受信料バブル」から1000億円削減への不安 「中国籍スタッフの不適切発言」はなぜ起きた

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
NHK
「中国籍スタッフの不適切発言」はなぜ起きたのだろうか(写真:yu_photo/PIXTA)
この記事の画像を見る(3枚)

NHKラジオ国際放送での中国語ニュース(8月19日放送)で、原稿を読んでいた中国籍のスタッフが「尖閣諸島は中国の領土だ」などの不適切な発言を行い、問題になっている。このスタッフはNHKが業務委託契約を結んでいる関連団体の職員で、契約を解除されたのち中国へ帰国してしまった。この大失態についてNHKは5分間の謝罪番組を放送したが、世間からの批判は当然収まらない。

以前は事前に収録していたが…予算の問題?

NHKの職務執行を監督する経営委員会も問題視し、8月27日に古賀信行委員長がNHK執行部に再発防止策を求めた。28日には衆議院総務委員会理事懇談会で稲葉延雄会長が経緯を説明して謝罪した。

NHKの国際放送は、政府の予算により海外向けに日本のスタンスを伝えるためのもので、いわば政府からの委託業務。通常の放送とは意味合いが違い、余計に放送内容の管理が問われる。今回の不祥事は会長が謝罪すれば済むものではなく、今後絶対に起こらない対策を講じないわけにはいかない。

9月1日放送のフジテレビ「ワイドナショー」に出演した元NHK記者の岩田明子氏はこの件について「以前は事前に収録していたが、いまは生放送をしているそうだ。予算の問題もあるのかもしれない」と述べていた。

私が情報を得たNHK関係者も「予算の問題はあるだろう」と言っていた。事前収録はお金も人手もかかるから生放送にした、そこに中国人スタッフが好きなことをしゃべるスキができたといえそうだ。そしていま、NHKは1000億円の支出削減という大きな問題を抱えている。国際放送の失態も、そこに遠因がありそうだ。

次ページNHK受信料収入が急増した2010年代
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事