50代日本人のバルセロナ《飲み歩き》が極楽すぎた!「ビール×名物エスカルゴ」「白ワイン×生ハム」。"情熱の国"で出会った「至高の一皿」は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ゴシック地区では、中世の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しめます。狭い路地は薄暗く、趣のある建物が続いていて歩いてるだけでも楽しいエリアです。

サン・ジャウマ広場から散策し始めてバルセロナの大聖堂、ピカソ美術館やサンタ・マリア・ダル・マール教会を訪れたら、いよいよ食べ歩きがスタートです。

バルセロナ在住で同郷の友人Yさんは、現地の飲食事情を知り尽くした方。ワインがお好きなら……と教えていただいたのが次のお店です。

バルセロナで“最も美味しい”と評判のワイン専門店へ

1. Vila Viniteca - La Teca

「バルセロナで最もワインが美味しい」と評判のワイン専門店。ゴシック地区の路地に佇むとても素敵な外観です。ワインが好きとは言え、すごく高額のものを勧められたらどうしよう……という一抹の不安が頭をよぎりましたが、思い切って中に入ってみます。

中に入るとお店に併設されたテイスティングエリアがあり、スタッフに好みを伝えます。お勧めされた中で選んだのは、2022年のフルボディの白ワイン。同時に提供されたハモン・イベリコやチーズとともに試飲。

いやー、冷えた白ワインと絶妙に合う一皿……最高です。趣のある街の雰囲気と相まって最高のひとときを過ごせました。

価格は€27.8と、スペインのワイン文化を堪能できる上質な体験としてはリーズナブルと感じました。

まだ最高のワイン体験の余韻に浸りながら次のお店へ。お目当てのお店は休業中であったため、その近くで賑わっていたバルに突入。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事