優秀なはずの上司の下で部下が育たない根本理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

産業革命期に定着した構造では、作業を実行する人にはどんな仕事をいつどのように行うかを選ぶことはできません。

そのため彼らに責任感は生まれず、あるのは「服従」だけです。

服従は人々に考えることをやめさせます。

別の誰かが決めたルールや指示、行動内容に従うことしか求められないからです。

思考や意思決定という厄介なプロセスから解放されるので服従すればラクができます。おまけに責任まで回避できるのです。

これからの組織に求められる文化とは?

▼動画で紹介した『LEADER'S LANGUAGE 言葉遣いこそ最強の武器 』(東洋経済新報社)はこちら
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4492046895/toyokeizaia-22

▼チャンネル登録はこちらより
https://www.youtube.com/channel/UCN36kFB7Lh4tptI4rsy5vFw

▼東洋経済オンラインで配信した元記事はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/437293

出演:中島未麗歌(東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーター)
サムネイルデザイン:駒井佐和子(東洋経済新報社 メディア開発部)
サムネイル写真撮影:今井康一

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事