笑い事じゃない!「PPAP」ただちに禁止にすべき訳
見て聞くだけでわかる経済ニュース!
**
1月下旬、ネット上を「PPAP」という言葉が駆け巡りました。
YouTubeで1億回以上再生されたピコ太郎さんの楽曲「ペンパイナッポーアッポーペン」ではありません。
パスワード付きファイルをメールに添付して送ることを指すビジネスワードです。
これを企業や行政の中で禁止しようとする動きが出てきています。
PPAPのいったい何が問題なのでしょうか。4分で解説します。
**
東洋経済オンラインで配信した元記事はこちら↓
笑いごとじゃない!「PPAP」直ちに禁止すべき訳
https://toyokeizai.net/articles/-/408839
ブックマーク
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
ビジネスの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら