有料会員限定

JR東日本、会社発足以来の大きな組織改革の裏側で渦巻く社員の「戸惑い」と「不安」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

大きな組織改革を打ち出した背景には、JR東日本を取り巻く経営環境の変化がある。主力としてきた鉄道事業(モビリティ)は、少子高齢化を背景に先細っていく方向だ。コロナ禍でモビリティの顧客が「蒸発」し、業績が急悪化したことを教訓に、経営の多角化にも力が入る。不動産開発や小売り事業といった非鉄道分野(生活ソリューション事業)を伸ばす方針で、新しい組織体制には、非鉄道分野の事業を現場の判断でスピーディーに実施する狙いがある。

次ページ現場の受け止め方は?
関連記事
トピックボードAD