「いったい誰が使うんだ?」とネット騒然、クレカ業界もザワつく《年会費60万円》のJAL Luxury Cardはどんな人なら"向いている"のか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
JAL Luxury Card
年会費24万2000円の「JAL Luxury Card」(左)と、完全招待制で年会費59万9500円の「JAL Luxury Card Limited」(画像:日本航空提供)

日本航空(JAL)とアプラスなどが8月に共同で発表した新しいクレジットカード「JAL Luxury Card」が、SNS上でちょっとした騒ぎになっている。その理由は、最高で59万9500円(税込)という年会費の高さだ。

高級カードの代名詞ともいえるアメリカン・エキスプレス(アメックス)のプラチナカードでさえ、年会費は16万5000円。完全招待制でアメックスが発行する最上位カードのセンチュリオンでも年会費55万円(公式には金額非公表)とされていることを考えれば、異例の高額設定といえる。ネット上では「誰が持つの?」「どう考えても高すぎる」など、驚きや疑問の声が相次いだ。

業界関係者も驚いた2つの理由

この発表は、カード業界関係者にとっても驚きの内容だったようだ。ある大手クレジットカード会社幹部は「まさかJALがこれほどの富裕層向けカードを出すとは思わなかった」と驚きを隠さない。

理由は2つある。

1つ目が、JALが「最上位のJALカード」とうたった「JAL・JCBカード プラチナ Pro」を2025年4月にリリースしたばかりであることだ。同カードは年会費7万7000円で、JALの空港ラウンジが年1回利用可能であったり、年1回の搭乗と年間500万円のカード利用で8万マイルを得られる点がウリだ。

「JAL Luxury Card」は株式会社ジャルカードが発行する通常のJALカードではなく、JAL本体とアプラスによる提携カードのような立ち位置。一部のJALカード特典は対象外となるものの、内容としては事実上の上位互換となっている。

消費者から見ても、何が通常のJALカードとの違いなのか判別がつきづらく、同カードをJALなどと共同で発行しているJCBはハシゴを外された格好だ。

次ページ業界関係者が驚いた、もう1つの理由とは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事