東上線池袋駅長に聞く「東武で乗降首位」の日常風景 繁華街の"マンモスターミナル"は駅員も大所帯

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「他社さんのことを聞かれることもありますよ。西武の特急に乗りたいんだけど、みたいに。もちろん他社だからわかりませんというのではダメですから、ちゃんと答えないといけない。ただ、さすがにラーメン屋さんの場所を聞かれたりすると、答えられないです(笑)」(丸山管区長)

駅長だけでなく、現場の最前線でお客と接する駅員たちはひっきりなしに声をかけられる。さまざまな種別の列車が発着するターミナルのこと、「○○に行きたいんだけどどれに乗ればいいの?」などという質問は定番中の定番だ。

もっとも多くのお客が行き交う朝ラッシュ時は、駅員が声をかけられることは意外と少ない。というのも、その時間帯に池袋駅を通る人のほとんどは、毎日同じようにこの駅を通り抜けてゆく“ベテラン”たちだからだ。

この記事の画像を見る(32枚)

問い合わせは多岐にわたる

むしろラッシュ時が一段落してからが本番。池袋に不慣れな外国人観光客の姿も最近は増えている。

「お客さまからの問い合わせは多岐にわたります。私が以前勤めていた北関東の館林駅などと比べれば世界がまったく違うといいますか……。1時間に1本しか電車が来ないので、『どれに乗ればいいの?』みたいなことはほとんどないですし、時間もゆっくり流れていて、それぞれの特徴があるな、という印象です」(丸山管区長)

平日日中の池袋駅。比較的ゆとりのある時間帯だが、列車の本数は多い(撮影:鼠入昌史)
【写真の続き】東上線ユーザー以外は知っているようで知らない?1日平均40万人以上の乗降人員がある東武池袋駅。列車種別も行き先も、乗り換え先も多種多様
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事