アメリカンドリームの体現者・「ヨシダグルメソース」吉田潤喜会長インタビュー。成功の裏側と 個人主義の国アメリカに息づく"お節介"の関係

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
笑顔を見せる吉田会長
「かわいい会長と呼ばれたい」と茶目っ気たっぷりに笑顔を見せる吉田会長。この笑顔に魅了される経営者も多い(撮影:梅谷 秀司)

アメリカンドリームを体現する存在として知られる「ヨシダグルメソース」の吉田潤喜会長(75)。19歳で渡米、無一文から会社を興し、破産危機を4度も経験しながら年商250億円の企業に事業を成長させてきた。

そんな吉田氏の元には多くの経営者が集まってくる。「金儲けやなくて人儲けや」が口癖の吉田氏は、幾度となく人のお節介に助けられ、また自身もお節介をやいてきたという。

母秘伝の手作りソースをアメリカで売る

今や全米のスーパーのソースコーナーに普通に並ぶ「Yoshida's Marinade & Cooking Sauce」。一代でここまでポピュラーな商品にしたのがヨシダグループ会長の吉田潤喜氏だった。

19歳で単身渡米後、空手指導者など、さまざまな仕事をしながら暮らしていた吉田氏。母親が日本のレストランで販売していたソースを手作りし、クリスマスプレゼントとして知人に配ったところ、「お金を払ってでも欲しい」という人が続出。

その後、吉田氏のレシピを元に妻リンダさんがアメリカ人の口に合うようにアレンジを加え1982年、商品として売り出すようになっていく。

ヨシダソース
(画像:Yoshida Foods International, LLC)
【写真】インタビューを受ける吉田氏やヨシダグループの各事務所に掲げられている額の写真、"ファミマ"とのコラボ商品など(8枚)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事