「アーカイブは、私たちのすべての活動の基盤です。私たちを導き、教え、私たちが何者であるかを思い出させてくれます。すべての認証やレストレーションは、そこから始まります。3万点を超える文書や遺物がそれを証明してくれるのです」
ポロストリコのトップであるアレッサンドロ・ファルメスキ氏は、イベントの冒頭でこのように語った。

ランボルギーニは歴史が短いとはいえ、最初期モデルはすでに60年を経過している。さらにランボルギーニのような少量生産メーカーでは、1台1台仕様が大きく異なる場合がある。
カウンタックもディアブロも
今回、“認証体験”のサンプルとして用意されたのが「400GT」「イスレロS」「LM002」「カウンタック25thアニバーサリー」、そして「ディアブロ」というフルラインナップだ。
ポロストリコが自信を持って提供するくらいだから、どれもそのオリジナリティ、クオリティともに、一見したところ非の打ちどころがない。
ちなみに25thアニバーサリーは、カウンタックとして最後にラインオフした個体であり、2000台余り生産されたカウンタックの“最後の1台”として世界的にもよく知られた個体だ。

これらの個体が、すべてランボルギーニ社の所有であることにも注目したい。
実は少量生産メーカーが歴代モデルを自ら所有しているケースはかなり珍しく、オフィシャル・ミュージアムなどで飾られる個体も、多くは顧客からの借り物である。
そんな中で、主要モデルをメーカーが所有して、それらをテストドライブ(後述する)のために貸し出すというのは、きわめて稀なのだ。
アーカイブが日々、増殖していることは前述したが、それら資料をどう扱うかもさらに重要だ。
今回の“認証体験”に際して、アーカイブ担当のロドリゴは、創業当時からランボルギーニのパーツ部門のエキスパートとして働いていたランボルギーニOBのリナルディを同伴してくれた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら