シャープが「ロボホン」に込めた再生への覚悟 ロボット型携帯電話が担う、脱"液晶戦略"

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
シャープは2016年前半にも、モバイル型ロボット電話「ロボホン」の販売に踏み切る

「僕ロボホン、こう見えて電話なんだ」――。黒い大きな目を光らせ、自己紹介をする。記者が「かわいいね」と話しかけると、「えへへ」と照れてみせた。

シャープは10月6日、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」(ロボホン)を2016年前半に発売すると発表した。

「スマートフォンと人型ロボットの融合」というコンセプトのもと、音声通話やメールはもちろん、頭部に小型プロジェクターとカメラを搭載しており、撮影した写真や映像、地図などを壁や机に投影することもできる。契約可能な通信キャリアや価格、販売数目標は現時点では未定だ。

ロボホンで携帯電話のあり方を変える

シャープの長谷川祥典・代表取締役専務執行役員は「携帯電話がタッチ操作機能で進化を遂げたように、ロボホンの愛らしい姿や動き、音声対応インターフェースによって、電話のあり方が変わる」と自信を見せた。

ロボホンは、シャープとロボットクリエイター・高橋智隆氏が共同で開発した。シャープは高橋氏が開発を手掛けたパーツ組み立て週刊誌「ロビ」(デアゴスティーニ・ジャパン刊行)の大ヒットを見て、2年半ほど前に声をかけたことから、プロジェクトがスタートした。

生みの親が同じであるだけに、ロボホンの外見はロビを彷彿させる。「ほかのメーカーさんからもお声がけはあったが、開発のビジョンが一致し、大規模に販売していけるシャープさんと意気投合した」(高橋氏)。

次ページロボホンの意義とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事