《朝ラー》8時前に行列ができる「六厘舎」。新登場の「朝食メニュー」に衝撃を受けたワケ

✎ 1〜 ✎ 119 ✎ 120 ✎ 121 ✎ 122
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新メニューのお披露目に集まった人数の多さからも、日頃の人気のほどが垣間見えます。

8時前に入店すると、店内では10人以上のスタッフがフル稼働していました。そのなかには創業者の三田遼斉さんの姿もあり、やわらかめん目当てで来店したであろうコアなラーメンファンたちは、退店の際に口々においしかった旨を伝えていました。

六厘舎
六厘舎は2005年に1号店をオープン。経営理念は、「価値ある食事で 人々の喜びに貢献 日常の暮らしに貢献」(筆者撮影)

挑戦と進化を続ける「六厘舎」

ただ、つけ麺を食べるために来店したであろう人にとって、やわらかめんは求めていた味とは違うはずです。どんなにおいしくても、戸惑うのではないかと思うのです。

それすら織り込み済みで、それでも新機軸のメニューを開発する姿勢こそ、「六厘舎」的なのかもしれません。

つけめんブームの立役者なのに、そのポジションにあぐらをかかず、挑戦と進化を続ける「六厘舎」の新しい朝限定メニューを、日本に数多いるラーメンファンがどう判断するのか、興味津々の朝でした。

【もっと読む】都民には馴染みがない?山岡家の「550円・朝ラーメン」に静かに感動した朝。"朝専用"麺とスープのクオリティに驚いた! では、郊外を中心に勢力圏を拡大するラーメンチェーン「山岡家」のモーニングを、モーニング愛好家の大木奈ハル子さんが、豊富な写真とともに詳細にお伝えしている。
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事