C場内店舗、施設 4.0
常設の飲食店舗は25ほど。このほかワゴンの飲食販売もある。球場外にはキッチンカーも出る。ただ観客席が狭いので、席まで持ち帰って食べるのはちょっと厳しい。
2022年までビールは750円だったが、2023年から800円、今年は900円。どんどん高くなっている。ただ神宮球場では「ビール半額ナイター」が年に数日行われている。
D周辺施設、環境 3.5
神宮球場は「神宮外苑」の中にある。周辺には、国立競技場、秩父宮ラグビー場などのスポーツ施設、聖徳記念絵画館などが立ち並んでいる。商業施設はなく、飲食店はアメリカのハンバーガー店のシェイクシャックやカフェだけだが、試合前の散策には好適だ。
大型モールと隣接するバンテリンドームナゴヤ
⚫️中日ドラゴンズ バンテリンドームナゴヤ

Aアクセス 4.0
JR名古屋駅から地下鉄桜通線久屋大通駅経由、地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅まで、約30分。徒歩5分。駅から球場は目の前だが、乗り換えもあるし時間がかかる印象。地下鉄は便数が多く、帰りの混雑はさほどひどくはない。
B観戦環境 4.0
1997年開場。やや殺風景な印象があるが、座席は広く、観戦環境は良好だ。ただ、クッションがあるのは中央のメンバーズシートなど一部で、あとは硬いプラスチックのシートだ。このドームも騒音が渦巻く印象があり、騒がしい。
C場内店舗、施設 4.0
球場内の飲食施設は30店舗ほど。他にオープンデッキに2店舗。「野球場弁当=球弁」が名物。オープンデッキには手羽先で有名な「世界の山ちゃん」が出ているが、いわゆる「ナゴヤメシ」が少ない。地元ファンが多いからだろうが、やや物足りない。ビールは1杯750円だったが今年から850円に値上げ。ただ売り子から買うビールは800円だ。
D周辺施設、環境 4.0
周辺は住宅地だが、球場に隣接して「イオンモールナゴヤドーム前」という大型の商業施設がある。巨大なフードコートもあり、飲食からファッションまでそろう大型モールで時間つぶしには最適だ。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら