「関西圏」大学の真の実力ランキング③上場企業役員出身大学トップ30。3位は同志社大学。1位は?

![週刊東洋経済 2025年4/12号(関西が熱い)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ddvW92rJL._SL500_.jpg)
関西圏の大学(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県、三重県の大学が対象)をランキングデータから多面的に見ていく。
「上場企業役員数」は小社刊の『役員四季報』調査データに基づいて作成。統合された大学も含む人数となっている。
1位は京都大学で734人。2位大阪大学350人の倍以上だ。3位は私立トップの同志社大学で、4位は神戸大学。5位関西学院大学、6位関西大学、7位立命館大学と関関同立が出そろった。
8位は「統合後、人気が高まり神戸大を追い上げている」(ルートマップマガジン社・西田浩史取締役)という大阪公立大学。9位近畿大学までが100人を超える。10位の甲南大学は幼稚園から戦後、大学へと発展。関西財界に人材を多数輩出している。
上場企業役員の出身大学ランキング
特集はこちら
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら