東急線の要衝、「学生の街」日吉駅は一大結節点 東横・目黒・東急新横浜・地下鉄の4路線が集結

東急電鉄の日吉駅西口。同駅は東横線など東急の3路線のほか、地下鉄とバスが乗り入れ、交通の一大結節点でもある(記者撮影)
東急電鉄の東横線は東京都心の渋谷と横浜を結ぶ24.2kmの路線で、高級住宅地や文教地区を抱え、“住みたい沿線”として根強い人気があるようだ。
渋谷から先は東京メトロ副都心線、横浜から先は横浜高速鉄道みなとみらい線と相互直通運転をしており、通勤だけでなく買い物やレジャーなど幅広い需要に応えている。
4路線が乗り入れる日吉駅
渋谷から横浜方面に走る下り電車に乗ると、多摩川を渡って神奈川県に入る。新丸子から武蔵小杉、元住吉までの3駅が川崎市内で、横浜市に入って最初の駅が日吉駅。いわば横浜の玄関口といえる存在だ。
日吉駅には東急の東横線、目黒線、東急新横浜線のほか、横浜市営地下鉄グリーンラインの計4路線が乗り入れている。目黒線は山手線の目黒が起点で、日吉を終点とする。目黒から北は東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線、都営地下鉄三田線に乗り入れる。東横線と目黒線の電車が並走する田園調布―日吉間は複々線となっている。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら